アラサー主婦、自分改革に挑む

『続ける』ことを身につける為の自分改革ブログです

買ってよかった2019〜悩みに悩んで買ったシュレッダー編〜

みなさんこんにちは、ままぞうです。

 

さて、今回は第2回目の買ってよかったシリーズです。

(純粋に買ってよかったと思うものを紹介しているだけなので、あくまでご参考程度に。)

 

 

前回の土鍋といい、今年はかなり実用的なモノしか買っていないことに気づきました。笑

 

 

悩みに悩んで購入を決めたのがこちら。↓

【楽天市場】ポイント5倍♪ シュレッダー 家庭用 電動 クロスカット PS5HMSD アイリスオーヤマ 家庭用 業務用 マイクロクロスカット マイクロクロス オフィス 電動 デザイン おしゃれ 音 A4用紙5枚裁断 静音 カード/CD/DVD対応 安心 コンパクト スリム オシャレ キャスター付 irispoint:オフィス文具堂

 

シュレッダーです!

 

一度にコピー用紙5枚分がカットでき、クロスカットという細かい裁断をしてくれる上に、カードやDVDもカットできるという優れもの。

 

これだけの機能を持ち合わせていて10,000円いかないのはお買い得かなと思ったので最終的にこちらの商品を購入しました!

 

しかし、買うと決めるまでにかなりの時間をかけました。笑

 

なぜなら、シュレッダーはあったら便利。

ですが、なかったらなかったでなんとかなるからです。

 

『あったら便利なものは、裏を返せばなくてもいいもの』

 

この言葉がわたしに響き、そのもとで半年前に断捨離をしたので、本当に必要か、買うべきなのかとてもとても悩みました。

 

悩みに悩んだ末、購入に至ったわけです。

 

購入を決意した決め手はなんだったのかというと、

裁断された紙の使い道です。

 

まずためらっていた理由として、シュレッダーはただ細かく紙が切れるだけというイメージがあり、そのただ細かく切るだけのためにここまで高いお金を出す必要があるのかということでした。

自分でハサミでカットしたり、塗り潰したりすれば、なくてもなんとかなるよね。と思っていたのです。

 

 

しかし、ある時偶然、シュレッダーで裁断された紙の使い道をさらりと紹介しているブログをみつけました。

 

この方は、料理に使った油を処理する時にその裁断された紙の塊を吸収剤代わりにしているらしいのです。

 

その記事を読み、なるほど!その手があったか!と眼から鱗でした。

 

今までは住所や名前の部分は自分で切ったり、100均で買った真っ黒のスティックのりで塗りつぶしたりしていましたが、

単に捨てるだけよりも使い道があるなら、シュレッダーで細かく裁断される意味もある気がしてきたのです。

 

そこからは判断が早い。笑

 

吸収剤としても使えそうなくらい細かく裁断してくれるもの、一度にたくさん裁断できるものを探しました。

 

そしてこの商品に出会ったのです(^^)

 

届いてみると想像よりもだいぶ大きめで、ちょっと大きすぎたかな?と思いましたが、(単にわたしの確認不足)

使いだしたいまはこのサイズで正解だったと思っています。

 

 

シュレッダー、ほんとに便利です。最高です。笑

書類の処分がノンストレスになりました。

3歳の娘に、これシュレッダーかけてとお願いすることもできます。(隠れ加点ポイント)

もっと早く買えばよかった。笑

 

 

尚且つ、油を処分するときや生ゴミを処分するときの吸収剤代わりに使えてなんだか少しエコな気分も味わえます。(たぶん違う)

 

シュレッダーを買おうか迷われてる方、

迷ってる時間がもったいないほどですよ♩

 

あまりにも便利なので、親にもプレゼントしようと企んでいます(^^)

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございます♩

 

ままぞう

 

料理に苦しんでいたわたしが料理好きになるきっかけをくれた本

 

みなさんこんにちは、ままぞうです。

 

クリスマスまで1週間切りましたね。

お子さんがいらっしゃるご家庭はとくに、仕込みが忙しいときですね。

わたしは、日ごとに変わる娘の欲しいものに翻弄されています( ˙-˙ )

 

果たして娘の欲しいものをちゃんとあげられるのか、、、

結果はクリスマスが終わり次第ブログに書きます(^^)

 

さて、今日の本題です。

わたしは結婚して5年ほど経ちますが、料理があまり好きではありません。(ドヤ)←ドヤってる場合じゃない

 

しかし、夫はほとんど家事はやらない人なので、自然な流れでわたしが家事全般やっています。

料理も生きるために仕方なく、、、といった具合です。笑

 

数ヶ月前に書店で気になる本を見つけました。

少しだけ立ち読みし、もっと読んでみたいと思いましたがその日は買うのを断念。

それからさらに1ヶ月くらい経ったのですが、結局その本が忘れられなかったので電子書籍で購入し読んでみました。

 

その結果、なんと、いま現在料理をすることが少しずつ好きになってきたのです!!

わたしにとっては、革命が起きているくらいの出来事!(大袈裟)

 

そして夫には

『最近、料理上手になったね』

と言われるではありませんか!!

 

もはや魔法の本を手に入れた気分です。

 

予想してなかった夫からの褒め言葉もあったので、めきめきと料理好きになっております。(単純)

 

 

 

その本がこちら↓

 

 

 

f:id:mamazooo:20191219230259j:image

 

 

ご存知の方も多いのではないでしょうか。

 

この本が、わたしを料理好きの道へと招いてくれました( ; ; )

 

今までみていたレシピ本とはだいぶ違っていて、ほとんど文章のみの本です。

 

文章のみだからなのかわかりませんが、この本を読むと想像力が膨らみ、料理がしたいという意欲が湧いてきます。

 

レシピ本に書いてある分量に頼らず、自分の五感を使って自分の料理を作りましょうといった内容なので、細かな分量はほとんど書かれていません。

 

分量通りしっかり作りたい!という方には不向きなのかなとは思いますが、わたしは普段がかなりざっくりなので、自分の五感をフル活用しようと決めました。笑

 

 

この本を読んで、あと1品何にしよう?という悩みがかなり解決できた上に、褒められる料理も増えました。(嬉し泣き)

 

しかもレシピを見ずに作れるって、とっても時短!

 

全部読み切ったいまも、仕事の休憩中などで読み返しています♩

 

 

料理好きになりたい、料理の基本を知りたい、レシピを見ずに作れるものを増やしたい、という方にオススメの本です(^^)

 

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございました♩

 

ままぞう

 

べっとりくっついたスライムはできるだけ早く対処を!簡単に取れることに気づいた

みなさんこんにちは、ままぞうです。

 

今日はさっそく本題へ。

1ヶ月ほど前に起こった、トホホな話です。

 

わたしには妹がいるのですが、その妹がディズニーシーへ旅行に行ったらしく、お土産を娘に買ってきてくれました。

 

それがこちら↓

(ピースにクセあり)

f:id:mamazooo:20191218223704j:image

シェリーメイのショルダーバッグ!

ふわふわなぬいぐるみ系がだいすきな娘は大喜び。

ましてやバッグになっているなんて、お気に入りのちっちゃいぬいぐるみもこのバッグに入れて持ち運べるではありませんか!

 

この時からお出かけにはこのバッグがお決まりになりました。

 

もらって数日後のことです。

 

これくらいの歳の子あるあるなのか、娘はYouTubeを見てスライムにハマっています。(すでにトホホポイントです。)

 

この日も、娘のお小遣いでスライムを買いました。

 

家で買ったスライムで遊び、また出かける時間になったので片付けるように伝えると、お出かけに持っていく!と聞かないのです。

 

お気に入りのバッグに、お気に入りのスライムを入れたいらしい。

 

蓋付きのスライムだったので、まぁいいかと持っていくのを許してしまいました。

これが運の尽き。

 

お察しの通り、

帰宅してバッグを開けてみると

 

f:id:mamazooo:20191218224643j:image

 

母、白目剥きました(o_o)(トホホポイントMAX)

 

娘もかなりショックを受けていて、しょんぼりしながら一言。

『まま、ごめんなさい、、、』

 

その姿を見てさすがに怒れずかわいそうになり、どうにか取る方法を探すことに。

 

奮発したと言ってこれをくれたわたしの妹が、1番ショックを受けるだろうとも思ったので。笑

 

いろいろ検索した結果、すぐにできそうなのは

「お湯で洗い流す」こと。

 

こんなべっとりついたスライムをお湯で流すだけで取れるのか不安しかありませんでしたが、とりあえずはそれしか方法がなかったので半信半疑で(むしろ取れないだろうなと思って)実践。

 

お湯を当てながら手でひたすらゴシゴシ、、、

 

 

その結果、、、、、

 

 

じゃじゃーん!

 

 

f:id:mamazooo:20191218225440j:image

 

なんと、めちゃくちゃ綺麗に取れて元通りに!!

 

さすがにくっついて時間がたったスライムはお湯では取れないですが、

くっついてすぐだったらお湯だけであっという間に綺麗に取れます!!

 

疑ってごめんなさい!笑

 

ちなみに写真は干して乾いた状態です。

 

これからはスライムで遊ぶときは終始目を光らせて、くっついたらすぐお湯で取ろうと決めたままぞうでした。(たぶん無理)

 

取れてよかった!!!!

ぜひお試しあれです。

 

読んでくださりありがとうございました♩

 

ままぞう

 

炊飯器卒業!買ってよかった炊飯用土鍋!

みなさんこんにちは、ままぞうです。

めっきり寒くなって、朝がなかなか起きれません(-_-)

 

起きれない話を夫にしたら、

『冬は体を温めることにものすごいエネルギーを使うから、体はいつも以上に疲労が溜まってる状態。

だからなかなか起きれなくなるんだよ』

 

という、なんだか妙に説得力のある返しをされました。

 

解決策は、早く寝ることらしいです。(シンプル)

 

 

今週のお題「2019年買ってよかったもの」

 

2019年、わたしはこんまりさんメソッドに従い、徹底的に家の片づけ(断捨離)を行いました。

 

ときめくものだけを残す。

 

まだ完璧とは言えませんが、今までよりも明らかに、

いま持っているものを大切にすることができるようになったと思っています。

 

断捨離を行ってから、モノを買うときにも変化がありました。

 

本当に必要かどうか、

いま持ってるもので代用できないか、

をじっくり考えてから買うようになったのです。

 

そんなの当たり前じゃんって思う方もいらっしゃるでしょう。

 

そうなんです。きっとそれが当たり前なんです。笑

 

でもこれまでのわたしにはその当たり前のことが出来ず、

買い物に出かけると、その時の衝動でよくモノを買っていました。

 

そして本気で断捨離をして、ようやく気づいたのです。

その時の衝動で買ったものは、ことごとく不必要なものとして処分する羽目になることを。

 

おっと、、

本題からだいぶ逸れてしまいました( ˙-˙ )

(わたしの悪い癖です、、)

 

結局何が伝えたかったのかというと、

買い物に慎重になったわたしが今年買ってよかったと思ったものを紹介したいということです。

(やっと本題です。)

 

 

それは、、、、、

 

ばばーん!

 

f:id:mamazooo:20191217223138j:image

 

炊飯用の土鍋です!

 

今まで使っていた炊飯器(8年の付き合い)の調子が悪くなってきて、新しい炊飯器に買い替えるか悩んでいた矢先にこの土鍋を見つけました。

 

購入先は、『Komerco』というクックパッドが運営?している通販アプリです。

このアプリには料理関連の多数の作家さんや企業が出店していて、毎日眺めるだけでも楽しいです。

 

そんな中から、こちらの土鍋と巡り合いました。

 

価格は4,200円とお手頃で、炊飯器を買うより格段に安い。

にも関わらず、とてもおいしくお米が炊けます。

保温機能はもちろんありませんが、土鍋ごとレンジで温めることができます。

土鍋が余計な水分を吸ってくれるので、次の日にレンジで温めても、べちゃっとならず、また炊き立てのようなご飯が食べられるのです。

 

正直言って、炊飯器の保温機能に頼る生活には戻れないと思いました。

(わたしが知っているのはあくまで8年前の炊飯器の保温機能レベルです。笑)

 

コンロを1つ塞いでしまうので、ある程度段取り良く料理をする必要があり、そこはデメリットになるかなと思いますが。

 

炊飯器と比べて洗い物も格段に減るので、わたしにとってメリットしかありませんでした。

 

兎にも角にも、土鍋で炊飯サイコーです。

 

土鍋で炊飯生活、少し気になるという方、他に質問などあればわたしがわかる範囲でお答えします(^^)

お気軽にコメントくださいね。

 

 

共感してくださる方、少しでも参考になった方がいたら嬉しいです(^^)

 

 

それではまた明日〜♩

 

ままぞう

 

自分改革!まずは『続ける』を身につける

みなさんこんばんは。

アラサー主婦をやってます、ままぞうです。

 

さて、前回の投稿からかなり時間が経ちました。

というより、自らブログを書くことから離れていました。

というのも、前まではふわっとした気持ちで始めたブログだったので、途中でなにを書いたら良いのかわからなくなったのです/(^o^)\

 

しかし、この数ヶ月の間でようやく、ブログを通してやりたいことがはっきりしたので再開したいと思い、復活しました!

 

本日から改めてよろしくお願いします(^o^)

 

ここまでに至った経緯を説明すると長くなるので、今後少しずつお話しできたらと思います。

(文章力がないもので、、、、涙)

 

とにかく、短く簡単にいうと、

いざ!自分改革!!!!!

ということです。(どういうこっちゃ)

 

今までの、めんどくさがりでなんとなくで過ぎていくような日々を送るだけの自分とオサラバしたいと思い立ったのです。

 

人生1度きり。

 

当たり前に何度も聞いたことがある言葉ですが、

あと数年で20代を終えてしまうわたしにとって、今1番ハッとさせられる言葉です。

 

このままなんとなく過ぎていく日々を送り、気づいたら子どももひとり立ちをして、気づいたら自分も定年を迎えて、残り少ない余生を過ごす、、、、

 

そんなことを考えたらいてもたってもいられない気持ちになりました。

 

とにかくいまの自分を変えたい。

強くそう思ったのです。

 

 

自分なりに考えて出した答えは、

 

自分を変える=いまの自分の苦手なことをできるようになろう

 

ということでした。

 

わたしは良くも悪くも熱しやすく冷めやすいタイプで、

興味があることはどんなことでもやってみるのですが、

冷めやすい性格も持ち合わせているのでとにかく続かないのです。

 

この『続かない』ということが、わたしの中の最大の苦手なことなのではないかと考えたわけです。

 

 

そこで、まずはなんでもいいから『続ける』ということを身につけようと決め、それをブログという形で残そうと思いました。

 

 

その中で、共感してくださる仲間ができたら嬉しいなぁと勝手に妄想を膨らませています。笑

 

まずは目標1ヶ月毎日更新!

(目標が低いと言わないでくださいね、、笑)

 

内容は特に縛らないので雑記ブログになりますが、、、

暇つぶしがてら読んでいただけたら励みになります!

 

では、明日もよろしくお願いします♩

 

 

ままぞう

 

はじめての塩麹作り!

ご覧いただきありがとうございます!

ある日職場で塩麹の話題になり、「使ってみたいけど、どんなものか分からないからなかなか手が出せない」と話していたら、後日先輩から「お試しにどうぞ。」と、1回で使い切れる量の手作り塩麹をいただきました。
(なにより先輩の優しさに感激です。)

そして鳥ササミを塩麹に漬け込んで焼いて食べたのですが、噂通り(むしろそれ以上に)やわらかジューシーに仕上がってびっくり!!

あっという間に塩麹の虜になりました( ˆoˆ )単純

これは常備しておきたい!
ということで、作り方を聞いて塩麹を作ってみました。
作り方は、クックパッドにあったものを参考にしました。

塩麹の作り方

用意するもの
・米麹(乾燥)200g
・塩 60g
・水 400cc
・タッパー


わたしは100円ショップで味噌の保存用タッパーを買いました。

作り方
⑴ こうじをほぐす。(袋のままほぐしました。)
⑵ タッパーにこうじと塩を入れ、よく混ぜ合わせる。
⑶ 水を入れよく混ぜる。
⑷ ふたは密封させないように1ヶ所浮かせて閉める。そのまま常温で置いておく。
⑸ 1日1回よく混ぜる。できあがりの目安はおおよそ1週間ほどで、水分が黄みがかり甘い香りがして、こうじも柔らかくなってきたときです。

できあがったら冷蔵庫に入れ保存。(約6か月間保存可能)
1日1回のかきまぜも不要のようです。
詳しい写真付きの作り方はネットに沢山あるのでそちらをご参考に。(^^)



できあがった塩麹で鶏むね肉を漬け込みました!

30分漬け込んだものと、丸1日漬け込んだものを使ったのですが、30分は漬け込みが浅かったのか、むね肉のパサつきは少し残りました。
それに比べて丸1日漬け込んだむね肉は、とってもジューシーで柔らかくなり、ぱぱさんも大絶賛!

これからは使う前日から漬け込むようにしようと思います(^^)

次は魚を使って塩麹料理をしてみたいです♫


ままぞう家マイホーム計画始動!FPさんの無料相談に行ってみました

ご覧いただきありがとうございます!


ままぞう家マイホーム計画始動!
これから、わたしたちのマイホーム計画について記録も兼ねて綴っていきたいと思います。

はじめに

わたしたちのリアルなマイホーム契約はこれから約2年後ぐらいを予定しています。

だからといって、とりあえず貯金を頑張る、という目標だけでこれからの2年を過ごしてしまうと、いざマイホーム購入!となった時に、本当に納得のいくマイホームが建てられるのか不安になりました。

そこで、今からでもできるマイホーム準備を始動!
最初の一歩は総合住宅展示場へ行ってみるということでした。
(その時の話はこちら
知識ゼロ!具体プランゼロ!の夫婦が総合住宅展示場へ行ってわかったこと - ままぞう家のまいにち

このときは、ほぼノリで見学に行きましたが、今考えると行ってよかったと思っています。

FP無料相談に行くまでの流れ

わたしたちがなぜ、FPさんの無料相談に行くことになったかというと、以前見学に行った総合住宅展示場の事務局の方から「ここでは毎月、予約制でFPとお話しできる時間がありますよ。」と教えてもらったからです。

正直、無料相談というのが胡散臭く感じ、そのときは受け流したのですが、帰宅したあとぱぱさんと話し合った結果、無料だし1回話を聞いてみようということに。
そして、次回の無料相談日に予約をしました。

FP無料相談に行った感想

わたしたちが予約したのは、その日の1番最後の時間でした。
相談できる時間は45分間。
現段階でわかっている、お金の疑問を主に相談しました。

相談内容

おおよその借入可能額はいくらか
ぱぱさんの年収で、おおよそいくらぐらいの借入が可能なのか。
また、借りた場合の毎月の返済額はいくらか、ボーナス払いをする場合としない場合などもおおまかに算出してもらいました。

ローンの組み方
固定金利や変動金利。ローンの種類。
金融機関で違いはあるが、諸経費などもローンに組み込めることなどの話を聞きました。

住宅ローン控除
住宅ローン控除のしくみや条件、リノベーションを考えている場合はどうしたらよいのかなど。
途切れ途切れで話を聞いていたので、詳しくはぱぱさんが聞いてくれました。(←おい)

詳しい家計診断
ここまで一切保険などの勧誘はなく、丁寧にわたしたちの質問や相談に対応してくださいました。
そこで、少しお金のことで踏み込んだ質問をしてみました。その質問というのが、
「わたしたちの現状の収入と支出のバランスをみて、実際どれくらいの金額なら無理なく返していけるか
でした。
返ってきた答えはこうでした。
「より詳しい家計診断は、希望者のみ有料でお受けしてます。例ですが、このような感じです。」

例を見せてもらうと、より詳しい収入・支出が書かれており(想定される今後の支出なども含まれていました)、そこからいくらまでなら住宅ローンを無理なく返せるかという結果が出ていました。
わたし個人としては興味あったのですが、ぱぱさんが必要ないときっぱり断りました。
価格もいくらぐらいなのか聞けずじまいでした(^^;)

感想
FP無料相談を受けた感想は、どちらかといえば行ってよかった、ということです。
前回展示場に行った時に聞けた話が大きく、だいたい重複した内容だったので、どちらかといえば、という表現にしました。
また、有料になる家計診断も必要ならやってもらった方が、より自分の家計に合わせた正確な予算が算出できるのかなと思いました。
わたしは、2年ほど家計簿をつけてきているので、それでまずは自分なりに算出してみようと思います。


いかがでしたでしょうか?
無料相談は、制限や勧誘はつきものだと思います。
しかし、今回の無料相談は、必要ないと感じればきっぱり断ることを前提に行き、必要な情報を手に入れることができました。
無理に有料相談を勧められなかったことも大きいですが、展示場の無料相談に興味がある場合は、無料相談は必ずなにかの勧誘や案内があると思った上で、その時はどうするかを事前に考えて行くといいと思います。

同じ興味を持った方の参考に少しでもなれたら嬉しいです(^_^)

また、同じ境遇の方々、先輩の方々との情報交換もできたらいいなと思っているので、コメントもお待ちしています(o^^o)